自治協だより「つつみおか10月号」が出来ました!
台風24号もなんとか通り過ぎ…
日々秋の訪れを感じますね(^O^)/
【堤丘の10月】
・10/13(土)堤丘小ふれあいフェスタ
・10/21(日)校区フットサル大会
・10/27(土)28(日)第5回堤丘文化祭
・校区人権学習会
などなど…
詳しくは下記の自治協だよりをご覧ください。
2018年9月30日日曜日
2018年9月29日土曜日
堤丘 いきいきスポット~堤丘カフェ~
9月29日(土)
堤丘公民館で、
第2回目の
いきいきスポット(堤丘カフェ)
が開催されました。
九州の南沖の大型台風の影響で
朝からあいにくの雨模様
公民館に足を運んでもらえるだろうか…
と心配したスタッフの心配は杞憂に終わりました。
10時開会の
いきいきスポットですが
9時30分には客席が埋まり
![]() |
多くの来場者で公民館の講堂は満杯 |
早々と来場された皆さんは
今日のイベント
笑倍道(しょうばいどう)一座の
お笑い劇場の始まりを
待っていました。
![]() |
笑倍道(しょうばいどう)一座 |
![]() |
南京玉すだれ、うまくいかないのもご愛敬 |
![]() |
笑い声が絶えません😆 |
笑倍道(しょうばいどう)一座は
城南区長尾、樋井川等に在住されている
シニアのボランティアの皆さんで
構成されているお笑い演劇一座です。
南京玉すだれや安来節
のほかに、女装やタヌキに扮しての滑稽な踊りで
観客を笑いの渦に巻き込んでいました。

公民館サークルの
相撲甚句のメンバーによる
甚句の披露もありました。
今回のカフェには、
96名(スタッフ、ボランティア含む)の参加がありました。
次回は、11月10日(土)に予定されています。
お友達と誘い合わせの上
ご来場ください。
お待ちしています。
校区社協・自治協
堤丘 城南区ふれあい城南フェスティバル2018
2018年9月22日土曜日
堤丘 バスタボ―大会
9月16日(日)第1回福岡市「バスタボ―大会」が、
九電記念体育館で開催されました。
「バスタボ―」??初めて聞かれた方が多いと
思いますが…
福岡発祥のニュースポーツなんです(^O^)/






ルールは簡単、バドミントンコートを使って、
二人でバスタオルを持ち、バレーボールを受け止め・投げる!
そんなに難しくはないが、二人の息が合うのが大切。
バラバラだと…ボールが飛ばないのです(^-^;
初めてでも、コツをつかめば楽しんで試合が出来るように
なります!
堤丘校区でも皆さんに体験していただく機会があればいいな~
と、思っています。
その時は、是非子どもから大人まで沢山の参加、
お願いします(^O^)/
堤丘体育振興会
九電記念体育館で開催されました。
「バスタボ―」??初めて聞かれた方が多いと
思いますが…
福岡発祥のニュースポーツなんです(^O^)/
二人でバスタオルを持ち、バレーボールを受け止め・投げる!
そんなに難しくはないが、二人の息が合うのが大切。
バラバラだと…ボールが飛ばないのです(^-^;
初めてでも、コツをつかめば楽しんで試合が出来るように
なります!
堤丘校区でも皆さんに体験していただく機会があればいいな~
と、思っています。
その時は、是非子どもから大人まで沢山の参加、
お願いします(^O^)/
堤丘体育振興会
2018年9月17日月曜日
堤丘 堤団地手作り敬老会
敬老の日おめでとうございます。
いつまでもお元気で明るく楽しい日々をおすごしください
堤団地では、9月15日(土)に毎年恒例のシニアの皆さんによる楽しい敬老会を開催しました。プログラムは近所の若竹保育園の年長園児のかわいいおどり、団地子ども会の堤丘ソーラン他、芸達者なシニアの黒田節(日舞)、博多にわか、マジックショー、ドレミファサロンのコーラスなどで大変な盛り上がりでした。また、団地集会所を利用されているフラダンスの披露もありました。最後は、「赤とんぼ」「村祭り」を出席者全員で合唱しました。
プログラム |
園児のくるくる回る糸車 |
子ども会のソーラン |
黒田節 |
フラダンス |
みんなで歌おう |
シニア35名、ボランティア他14名、合計49名の参加がありました。
堤団地自治会
2018年9月11日火曜日
堤丘 ウクレレの伴奏で懐メロを唄いました ~樋井川1丁目敬老会~
樋井川1丁目自治会主催の敬老会が
町内集会所で開かれました。
25人の75歳以上の
高齢者の方々が参加されました。
La・La・Laウクレレサークル(中央区)
の皆さんのウクレレの演奏と
伴奏で懐かしいメロディーを唄い楽しみました。
また
防災ビンゴゲームをしながら
非常持ち出し品や
非常食について学びました。
その後
参加者とボランティアの皆さんで

最後に堤丘小学校児童の
みなさんからいただいたお祝いメッセージをもって
みんなで記念写真
この写真は、参加者みんなにプレゼントされるそうです。
参加者の皆さん、
どうぞ健康で
来年の敬老会で
お会いしましょう。
樋井川1丁目自治会
堤丘 城南区親善ソフトボール大会
2018年9月9日日曜日
堤丘 ディスコンを楽しみました!~長尾中校区スポーツ交流会~
9月9日(日)
長尾中体育館で
生徒、先生、保護者、地域の方と
長尾中校区スポーツ交流会として
ニュースポーツのディスコンをしました。
実行委委員(中学生)は
設営、司会進行、ゲーム説明を
担当しました。
戸惑いながらも
白熱した試合を見せてくれました。
ディスコンとは
1チーム5、6人で、2チームの対抗戦です。
黄色い小さな(直径3センチ)
丸いプラスチックを投げて的を決めます。
その後に
赤と青の丸い円盤型のディスコンを投げて
黄色の的の近くに投げたチームの勝ち
というカーリングの様なゲームです。
初めてのスポーツでしたので
生徒達が説明してやり方を教えていましたし、
近くに投げることができると
一緒に喜ぶ様子や😃
投げたディスコンを取りに走ってくれたり😇
飲み物をついでくれたりと😄
中学生の優しい姿勢が
大人達も新しいゲームに夢中になり
喜んでゲームに参加していました。
中学生と地域の皆さんが
交流を持つ良い機会になったと思います。
地域の皆さんからは、
次は〇〇をして欲しいなど
提案まで頂いたので
次回の交流会に繋げていけたらと考えています。
雨の中
参加していただき本当にありがとうございました。
寄稿 青少年育成連合会 中学育成会
登録:
投稿 (Atom)