2019年3月30日土曜日

堤丘 6年生お別れ会

小学校卒業式の翌日の3/16に、
樋井川1丁目集会所をお借りして、
青育連主催の6年生お別れ懇談会を行いました。
卒業生39人のうち、32人が参加してくれました!
大人は青育育連の7名、計39名で開催しました。

クジを引いてもらい、
7つのグループに分かれて座ってもらいました。
まずはボリュームたっぷりのチキン南蛮弁当と飲み物で会食。
今回はアレルギーなどの対応ができたため、
全員で食べることができました。

次に、ゲーム「バラ嵐」。
5人ずつのグループ内の全員が
違う答えを書ければ成功という
難しいゲームなのですが、
成功率が高かったです。
野菜の名前、福岡名物、国名、運動場にあるもの、
学校の先生の名前をそれぞれ書いてもらいましたが、
7チーム中3チームが全問成功!

さすがは6年間を共にした仲間たちというところ
最後に難問!嵐メンバーの名前!
それでも2チームが成功し、全問成功したチームが優勝し、
賞品を勝ち取りました!

次にケーキを食べながら、
ビンゴ大会!ケーキもアレルギー対応できたため、
全員が食べることができました。

「全然出らん〜いい番号出してー」等の声も上がりましたが、
次々にビンゴ!の声が。
喜びながら賞品を受け取りに来ると、
そこでまたヒモを引いて賞品を選ぶという運試し。
パーティグッズや、ぬいぐるみ、駄菓子の
大人買いバージョンなど盛り上がるものや、
安定の文具セットなど
それぞれ貰った後も反応が面白かったです。

最後はジャンケン大会。
1名の勝者が決まり、賞品が手渡されました。
参加賞の図書カードと
ミニノートを渡してお開きとなりました。

13:0014:40の短い時間でしたが、
みんなでワイワイ盛り上がる時間になりました。
その後も子供たちで遊んだりしたようです。
卒業式での、凛として成長が見られた姿とはまた違って、子供らしい姿でした。

これから中学生となり大人への階段をまた一つ登った子供たちの姿を、
地域の皆さんと共に見守っていきたいと思います。

寄稿 青少年育成連合会 副会長

2019年3月28日木曜日

堤丘 自治協だより4月号

自治協だより「つつみがおか4月号」が出来ました!

堤丘校区もあちらこちらで桜がきれいですね~♪

新年度に向けて各自治会では総会が開催されます。
年に一度の住民が一緒に集い新年度の地域事業を
知る機会です。
皆さん揃って出席しましょう!





2019年3月27日水曜日

堤丘 堤団地さくら祭り


堤団地さくら祭り

3月23日(土)、堤団地では恒例の「さくら祭り」を開催しました。今年は暖冬のせいでサクラの開花が早いとの予報で23日に開催しましたが、まだ花がちらほら咲いているなかでのさくらまつりとなりました。また、寒の戻りで肌寒い夕べでしたが団地や校区の方々のほか、他校区からも多くの来場者があり、およそ950人の人々で大変賑わいました。団地各種団体のお店(食べ物やおもちゃなど)では開場から2時間少々で売り切れとなりました。

団地の皆さんが抽選券をもって交換に来ています。何が当たるでしょう?ふれあい橋のところまで並んでいます。

食べ物もいろいろ出店、カレー、豚汁、おだんご、ホルモン焼き鳥、おでん、フランクフルトなど。皆さん芝生やふれあい橋の上でおいしそうに食べいました。


子どもたちはピカピカおもちゃを頭につけたり、ピカピカ剣で広場で楽しく遊んでいました。






さくら祭りから4日過ぎ、3月27日には写真のように暖かな日差しに誘われて一気に咲き始めました。

堤団地自治会y



2019年3月19日火曜日

堤丘 子連れ防災教室

3月18日(月)に「子連れ防災教室」が行われました。
博多あんあんリーダーの会の
防災士、上野さんに講師として来ていただき、
これまでの震災で起こったこと、
これからこの地域で起こりうる災害についてや、
「警固断層帯」についてなど
とても興味深い話がたくさん聞けました。


今回「ポリ袋クッキング」を体験しました。
ポリ袋(半透明、高密度ポリ袋、-30℃耐久性、
厚さ0.01mmなど)を使用して、
  • ポリ袋で炊くご飯
  • ポリ袋で作るケーキ
を作ってみましたよ。
 
 
 
【ポリ袋で炊くご飯】
ポリ袋にお米と分量の水(米50g、水60cc)を加えて、
空気を抜いて袋の口を結びます。
鍋にお湯を沸かし、袋ごと入れて約20分、
火を止めたらそのまま10分蒸らして完成です。

水を増やせばおかゆに、
具を入れれば炊き込みご飯風にもなるそうです。



【ポリ袋で作るケーキ】
ホットケーキミックス(1/2カップ)、水(大さじ3)を
袋に入れて、ひとまとまりになるように混ぜ、
空気をついて袋の口を結びます。
鍋にお湯を沸かし、袋ごと入れて約20分です。
 子どもたちもケーキをもみもみ混ぜるお手伝いをしたり、
待っている間お友達と遊んだりしていました。
どちらのレシピもとても簡単なので、
一度家で作ってみるのも良さそうです。
体験しているのとしていないのとでは
実際に災害に合った時に差が出そうですね。

湯銭している間、実際に防災グッズを見せていただきました。
除菌ジェルは個包装のものがあるのを知りました。

他にも介護用品で探すと便利なものが多いようです。
携帯トイレや、水が要らないシャンプー、
歯磨きシートなどたくさんありました。
 
 
100円ショップでも揃えることが出来るものも多いとの事。
緊急時に使うものなので、あまりお金をかけ過ぎないのも
いいですね。
 
 
災害時、最初に復旧するのは電気が多いそう。
食べ物や水を最低1日分、
3日分くらいあれば支援物資が届く事が多いようです。

 
 
何日分も詰め込んでおかないといけない気がしていたので、
そういうお話を聞けて少しほっとしました。
 
 
緊急持ち出し袋も「詰め込み過ぎて持てない・・・」
なんてことがないように注意したいものです。
 
わたしたちお母さんは子どもも連れているので、
道が瓦礫などでいっぱいの中、重い荷物を持って、
子どもを抱っこして・・・という状況にもなりかねません。
「必要最小限をしっかり準備しておく」ことが大事ですね。
 
 
精神的にダメージを受けている中で
ゲームや、オモチャ、本など、娯楽のものを入れておくのも手です。
日常とは違うなかで、娯楽のものがあるのとないのとでは
大きく違うと思います。
 
 
食材(缶詰、乾物など日持ちするもの)や、水、日用品・・・。
いつも使っているものを、無くなる前に買っておく。
これも十分備蓄になるそうなので、心がけたいです。
 
 
ビンゴゲームもしました。
自分が緊急時に持ち出すものを8個書いて、
ビンゴになったら防災グッズがいただけるというゲームです。
 「こんなのもあるんだね」など会話しながら選びます。
ほぼ100円ショップのもので驚きました。
さて、いよいよ作ったものを食べる時間です。
「ふりかけも持ち出し袋に入れた方がいいね」や、
ケーキは「しっとりして美味しい」という声もありました。
災害時、避難場所で食べる雰囲気も少しは味わえたかな?



福岡市が発行している小冊子がとても参考になったので、
是非一度目を通しておかれるといいかと思います。




いつどこで何が起こるか分からない昨今。
心構えをする上でこういうお話が聞ける機会は
とても助かります。
自分が思っているより実は簡単な事で備蓄につながる事を
知ることができ、普段から少しでも
「災害時」へ目を向けることができるようになった気がします。


堤丘自治協事務局 D

2019年3月18日月曜日

堤丘 環境学習見学会

3月11日(月)マルエ醬油と柳川地酒蔵、
地産地消レストラン「さくらテラス」の昼食

「マルヱ醤油」と「柳川地酒蔵」では工場見学をしました。

 マルヱ醤油や柳川地酒蔵ではメーカーとして日本の味を大切にしています。
製造工程を見て、感じていただき日本人が培ってきた伝統を伝えるとともに日本の調味料のすばらしさを訪れた方に感じてもらいます。

マルヱ醤油では米食を中心とした食生活を提唱し、「食」で家庭のコミュニケーションを図りたいと願っています。
また、朝ご飯が、知育、体育など他の教育にとても重要であると考え、様々な社会活動を通じ広くその重要性を訴えていきたいと考えています。








みやまの素材を活かした新鮮な食べ物、個性豊かな特産品やお土産、イベントやカルチャー・・・などなど。さくらテラスにはたくさんの「新しい!」が詰まっています。市民参加型だから誰でも楽しめる!新しい出会いがきっとある!
そんな、「さくらテラス」にて、校区のみなさんと昼食を美味しくいただきました。



堤丘自治協事務局 U

2019年3月11日月曜日

堤丘 保健福祉懇談会

3月8日(金)
堤丘公民館で
今年度の校区の保健福祉に関する活動について
報告と懇談が行われました。




校区の保健や福祉にかかわる団体の代表と
保健師をはじめ、社協や行政関係者を含め
30名の皆さんが参加し、
自分たちが今年度実施した事業報告や
来年度への課題や目標について
報告・発表がなされました。









ふれあいサロンや
いきいきスポットの社協事業や
衛生連合会の『健康で長生き』をテーマにした年間の事業などが紹介され
日頃から
校区で保健福祉にかかわる皆さんの
熱い思いも伝わった懇談会でした。
自治協議会でも、高齢者の地域デビューの場として
1月に『カフェ・つつみがおか』を始めました。
ゆっくり・まったり
をベースとした地域カフェです。

次回は3月28日
堤丘公民館で
10:00~14:00の予定で開設します。
お茶とコーヒーをご用意しています。
食べ物は持ち込み自由です。
お友達とゆっくりおしゃべりしに来ませんか?

2019年3月3日日曜日

堤丘 みんなで学ぶ楽しむ*防災訓練*

3月2日(土)堤丘小学校グランドにて
堤丘校区の防災訓練が開催されました!
福岡県西方沖地震(平成17.3.20 AM10:53)発生
この地震災害を教訓として毎年この時期に実施されています。

城南消防署、早良消防団長尾分団の方々に指導をいただき、
消防指令 人見栄一郎氏より日ごろの心構えやいざという時の
行動など、わかりやすくお話してくださいました。










消火器の使い方、人口呼吸やAEDも体験しました。





 食生活改善推進委員手作りの美味しいカレーライスの
炊き出しをいただきました♪

参加者は150名、校区のみなさま土曜日の朝早くから
ご苦労様でした!