2017年3月8日水曜日

堤丘 子連れで防災教室!(子育てサロンすこやか広場)

36日(月)
すこやか広場(子育てサロン)で
小さな子ども連れのママさんを対象に防災教室を実施しました。
小さな子どもを連れていると、一般の防災訓練などに参加するのをためらうママさんもいます。

すこやか広場では、子どもが騒いでも、泣いても気にせず、楽しく防災について考える時間を持つことを目的にこの防災教室を企画しました。
講師は、博多あんあんリーダー会の防災士上野直美さんです。


いざという時の避難場所を、家族でもう一度確認しあい、「自分たちがどこに避難するか」を決めておくことや、災害が起きた時にいる場所によっては、すぐにそこに行けない場合もあるが、最終的には決めた避難所に行くことなどを話し合っておくことも大切です。
また、非常食というのは、非常持ち出し袋に入れたままでは、気づいたら、消費期限が過ぎていたりすることも多いので、普段の食事につかえるカップ麺や缶詰などを用意し、それを使い、使ったら、補充することで、非常食がなくなったり、消費期限切れを防げるとのお話にはママさんたちも真剣モードで聞き入っていました。ママさんたちからも、質問が出るなど充実した教室になっているようでした。

また、
非常食としてどこのうちにも常備しているお米を、ポリ袋にお水と入れ、沸騰したお湯に空気をしっかり抜き縛って、20分ゆでて、ご飯を作りました。ポリ袋を使うことで、お湯が何度も利用できるし、一人分ずつ作ることもできます。
他にもケーキミックスをポリ袋の中で水と捏ね、そのままお米と同様に20分ゆでて、おいしい蒸しパンケーキができました。
どちらも試食したママと子どもたちは、非常食づくりを実際に体験し、防災について知ることができ、おなかも満たしてくれましたと、好評でした。

30人の親子が参加し、お湯の用意や湯煎など、校区の民生委員をはじめ、社協委員、青育連委員、男女共同参画委員の12人の皆さんがボランティアとして手伝ってくれました。
また、防災教室も一緒に参加して、防災ビンゴゲームなど、ママさんたちと一緒に楽しく防災について勉強していただきました。

3月は西方沖地震や東北大震災のあった月です。もう一度家族で防災について話してみましょう。