2017年2月28日火曜日

堤丘 自治協だより3月号

つつみがおか2017 「3月号」


ずいぶん暖かくなってきましたね~(^O^)/
梅の花も綺麗に咲いています!

堤丘校区の3月は、
長尾中学校吹奏楽部のスプリングコンサートや
堤団地の「さくら祭り」が3月25日(土)に
開催されますよ~(*^^)v
24日からライトアップです♡


裏面は、堤丘校区の一年を振り返ってみました!
4月からは新たな気持ちで…
校区のみなさんへ楽しみにしていただけるような
広報誌にしていきたいと思います。
宜しくお願いします(^O^)/

2017年2月27日月曜日

堤丘 子ども会対抗フットサル大会

226()
堤丘小学校の改装したばかりのきれいな体育館で
校区子ども会対抗フットサル大会が開催されました。
参加者は、子供59名。保護者、応援者、見学者52名。
地域来賓12名。アビスパコーチ2名。合計125名。
今年は
樋井川1丁目5チーム。
樋井川2丁目2チーム。
1丁目2チーム。
団地1チームの10チーム
のトーナメント戦で、初戦より樋井川1丁目同士の試合。
5試合目には樋井川1丁目の12年生チーム対樋井川1丁目高学年の試合。
という同町としては複雑な応援だったと思います。
しかし、樋井川1丁目の12年生のハングリーさ、
立ち向かっていく姿は素晴らしいものであり、
違う町の応援者の声援も温かいものでした。
後半石神コーチ(アビスパ福岡派遣コーチ)が低学年チームを
加勢するなどのはからいもあり、また違った試合だったと思います。
最終決戦は樋井川2丁目A対堤団地A(唯一の団地チーム)で、
前半戦は00、後半戦に樋井川2丁目が2得点し、
優勝は樋井川2丁目Aチームとなりました。
樋井川2丁目Aのみなさん、おめでとうございます。





最後に
おやじの会対6年生の試合。
おやじの会チームに小学校教務主任の篠崎先生、6年生の担任西口先生も入っての試合。
結果は、、、PK戦までもつれ、
216年生が勝利しました。
ここでは書き尽くせないほど、それぞれの試合にドラマがありました。
閉会式の時に男子3名の
フットサル教室皆勤賞表彰がおこなわれました。

いつもイベント企画をすると
正直なところ大変で、
ギブアップをしたい思いがよぎることもありますが、
地域の方々、先生方、子供会役員、保護者、おやじの会の皆様のご協力のおかげで、
色々なイベントを催す事ができています。
本当にありがとうございました。

寄稿 
青少年育成連合会 
副会長 井内妙子

2017年2月26日日曜日

堤丘 健康講座ロコモティブシンドローム

健康講座 ロコモティブシンドローム


2月25日(土)、環境衛生連合会主催で「健康講座 ロコモティブシンドローム」が開催されました。
超高齢社会を迎え、健康で日常的に介護を必要としないで自立した生活ができる健康寿命について関心が高まっています。このことから、今回の講座では校区の志田整形外科リウマチ科の志田院長先生よりわかりやすく大変役立つお話と、理学療法士のロコモ予防トレーニングの指導がありました。
校区の高齢者の皆さんはこの問題に非常に関心が高く、今年度の健康講座で最も多くの人が受講されました。(63名)

ロコモティブシンドローム(運動器症候群ー一般にロコモと略)は、運動器(骨、関節、筋肉など)の障害、立つ、歩く、座るなどが困難となり、要介護のリスクが高くなる状態を言います。
その原因は、
(1)運動器自体の疾患:骨粗しょう症、変形性関節症、変形性脊椎症、脊椎管狭窄症など
(2)加齢による運動器機能不全:身体の衰え、筋力低下、バランス能力低下など
ロコモは、健康寿命の短縮をきたす「寝たきり」や「要介護」の主な原因です。

石橋環境衛生連合会会長と校区保健師の永田さんの挨拶
志田院長先生と理学療法士の方々

志田院長先生より運動器の疾患についてお話

骨粗しょう症と変形性膝関節症について

変形性脊椎症

ロコモのチェックと要介護にならないように

ロコモ予防のためのトレーニング指導

受講者みんなで家でできるトレーニングを学びました

健康寿命が延びますように運動器の健康を維持しましょう!

環境衛生連合会








2017年2月20日月曜日

堤丘 すこやか広場(子育てサロン)虫歯予防講座

 堤丘校区子育てサロン「すこやか広場」で、
2月20日(月)虫歯予防講座を実施しました。
参加者は親子で、25人でした。










永田保健師・辻丸歯科衛生士がすこやか広場で出張講座を開いてくれました。
まず、永田保健師が子どもたちに絵本の読み聞かせで子どもたちやお母さんとの距離を縮め、その後、特定健診やがん検診の説明を行いました。
おっぱいの模型、ママと同じ?
触診の方法は?


特に乳がんについて、このがんは自分で見つけることのできるがんで早期発見のためにも自分で触診をする習慣をつけましょうとのお話でした。

その後、子どもたちの月齢に合わせ、
一人ずつ面談と歯磨きの指導がされました。

最後に参加者の子どもたちの中から、4月に幼稚園に入園する女の子が仕上げ歯磨きのモデルをしてくれました。
仕上げはおかあさ~ん!
乳歯でも、隙間がない奥歯は糸ようじを使っての仕上げが必要とのことで、歯ブラシの仕上げのほかに糸ようじを使う仕上げの方法を学びました。

特に糸ようじを使っての仕上げ方法は初めてのママさんが多く、一生懸命覗き込んで、やり方を見ていましたよ!
歯磨きモデル頑張りました!


仕上げの糸ようじの使い方は、初めて見ます!











3月6日(月)のすこやか広場は
子連れ防災教室を実施します。
非常持ち出し袋や、避難所について
小さな子供を連れての避難について楽しく学びます。
簡単にできる非常食を実際に作り、試食もします。
ぜひ、お友達と一緒に参加してみましょう!

毎月第1~4月曜日 10:30~12:30
堤丘公民館で開催しています。
参加は無料です。
ぜひ、一度足を運んでみてくませんか?
子育てサロン すこやか広場

2017年2月5日日曜日

堤丘 堤丘小学校体育館改修落成式

堤丘小学校体育館改修落成式が2月4日(土)に執り行われました。体育館は昭和57年に校舎と一体型体育館として建築され、築30数年を経て問題を生じていましたが、この度、見違えるほどに改修され、落成を新築のような体育館内で全校児童、保護者、地域の方々と一緒にお祝いしました。
改修工事を行うことは、3年前に決定していたのがやっと実現の運びとなり、その完成を祝う素晴らしい日をむかえることが出来ましたと校長先生からお話がありました。

当日は、落成を記念して福岡市消防音楽隊を招き、演奏会が式に引き続き行われました。

校長先生のあいさつ
PTA会長のお祝いのことばと記念品目録贈呈

石橋自治協会長のお祝いのことば
地域から全児童へ記念の鉛筆が贈られました

熱暑の中での屋根工事・内部工事の様子(スライド)

福岡市消防音楽隊の記念演奏
消防音楽隊員のみなさん

隊員の皆さんのパフォーマンス

堤丘小学校卒業生の消防士さんの熱唱と城南消防暑の消防士
音楽隊の音楽に合わせて児童全員で校歌を合唱
アンコールでホークス応援歌とチアパフォーマンス

この素晴らしい体育館で3月には6年生を送り出し、4月には新1年生を迎えます。
みんなで体育館を大切にしましょう!

堤丘校区自治協議会