
10時から12時
堤丘公民館で
校区社協・城南区社協の共催で
ふれあいネットワーク(見守り活動)研修会が
実施されました。
各町で
![]() |
孤立死をテーマにしたDVD |
見守り活動をされている方々を対象に
社協委員や民生委員も参加し
『孤立死』をテーマにしたDVD鑑賞
その後のワークショップでは、
『孤立死を防ぐには』について
みんなが意見を出し合いました。
![]() |
ワークショップ:孤立死を防ぐには… |
![]() |
各町での見守りの現状報告 |
皆さんの意見の中で
やはり一番多かったのは
声掛けの重要性でした。
声掛けを続けながら
引きこもりがちな高齢者を
社会や・地域に
![]() |
助けてと言えますか? |
孤立死を防ぐことになると
考えている参加者の方が多くいました。
「助けて」と言われたら
助けようとする方が95%
でも、実際に
「助けてと自分から言える方」は
5%に満たないとのことです。
![]() |
つながりを作る声掛け |
『声掛け』が作っていく第1歩になるのではないでしょうか
![]() |
校区スポーツ推進員の体操も行われました。 |