2017年6月30日金曜日

堤丘 自治協だより7月号

つつみがおか2017 自治協だより7月号



堤丘校区最大のイベント「盆綱夏まつり」が、
7月29日土曜日に開催が決定しました♪

着々と準備も進んでいます…
みなさま~ぜひ遊びに来てください(^O^)/



裏面は熱中症についての記事を掲載しています。
熱中症患者のおよそ半数が高齢者だそうです!
興味ある記事を特集しています…今年の夏は猛暑に
なる予想がでています(^_^;)
是非参考にして下さい!!



2017年6月29日木曜日

堤丘 子ども会ドッヂビー大会

2017625()
堤丘  子ども会ドッチビー大会

毎年6月に開催されている堤丘校区青育連主催の校区子ども会親善スポーツ大会。
この大会の競技の種目がドッヂビーとなって今回で12回目になります。
参加者は子ども122名、保護者・見学者84名、地域の来賓の方々16名 計222名。今年は新しくなった体育館での開催。子どもたちもとても楽しみにしていたようです。

試合は各町で低学年、高学年に分かれての総当たり戦になります。今年は人数の関係で、初めて樋井川2丁目と堤1丁目の合同チームができました。
開会式では6年生の淵脇くん、吉田さんが元気良く選手宣誓を務め、試合が始まりました。
 
低学年チームは、フリスビーに慣れていないせいか最初はなかなか思うところに飛んでいかないようでしたが、試合数が増すごとに少しずつ慣れていきました。取るのはなかなか難しいみたいで逃げるまた逃げる。可愛らしい姿を目にしてほほえましく思いました。
高学年は、毎年参加している子どもたちも多く、フリスビーの使い方が上手い!縦に持ちスナップを効かせて投げたり、凄いスピードのフリスビーをキャッチする子どもたちもいて驚くばかりでした。
 
子どもたちは精一杯力を出し切り、決勝に進出した低学年は樋2・堤1合同ゴールドスターVS2ワンダホーが戦い、僅差で樋2・堤1合同チームの勝利。初の合同チームとあって記念すべき勝利となりました!
高学年では堤団地ドリームVS1シルバーウィングが戦い、こちらも接戦で堤団地が勝利となりました!

最後に恒例の6年生VSおやじの会の試合では、6年生19名、香川校長先生、教務の中山先生、保護者も加わり白熱する戦いになりました。応援席からは『6年ガンバレ!』コールも響きわたり、子ども達は真剣ながらも楽しそうにプレーしている姿がとても印象的でした。
これからもこういった交流が続き、ドッチビー大会が子どもたちの楽しみの一つになれば良いなと心から思いました。

この大会を運営する上で欠かせないのが、体育振興会、おやじの会、各町のお手伝いの方、先生方です!お忙しい中、前日の準備、そして当日は朝早くからご協力いただき、本当にありがとうございました。


青育連役員一同

2017年6月25日日曜日

堤丘 男女共同参画「防災教室・生活防災のすすめ」

6月24日(土)堤丘公民館にて、防災士 上野直美さん
(博多あん・あんリーダー会副会長・城南支部長)をおむかえし、男女共同参画による「生活防災のすすめ」~普段の暮らしか”減災”につながる~が開催されました。
上野さんはお話の中で、「楽しくみんなで防災を考え、学びましょう!」と…
その言葉通り誰でも簡単に出来そうな事、すぐ実践出来そうなお話をしてくださいました。




この円グラフ(見にくいでしょうが)は、阪神・淡路大震災で建物等に閉じ込められた人が救出された割合です。
①自力
②家族
③友人・隣人
がほとんどを占めていたそうです。


*減災のキーワード
「普段から」いざというとき困らないように習慣づける。
「みんなで」家族やご近所よのコミュニケーションを大切に。
「繰り返す」定期的に防災について話し合い・考える。
自然災害は突然襲ってくるもの。何をすればよいかわからない状況の中で、結局できることは日常行っていること!そうお話してされていました。






*電気やガスが止まってもできる簡単ごはん!!
ポリ袋にお米(1/2カップ)とお水(100cc)を入れ空気を抜いて上の方をきつく結んで、熱湯で20分茹でるだけ!
無洗米を買い置きしていたら、非常食になりますね~気負わずに普段使いの食料品の「買い置き」も有効な備蓄方法の一つです。















ポリ袋にホットケーキミックス(50g)と、お水(大匙3)をよく混ぜて丸く整えて熱湯で20分茹でると~蒸しパンの出来上がり♪
電気やガス、水道が止まってもこれだったらカセットコンロとペットボトルの少量のお水があれば簡単に出来ちゃいますね~♪

どちらも目からウロコの美味しさです。是非お宅でも作ってみてください。そして防災のお話のきっかけになれば嬉しく思います。

2017年6月22日木曜日

堤丘 仁愛保育園の先生と遊んだよ!

6月19日(月)
年に3回仁愛保育園から
子育てサロンすこやか広場に
先生方が遊びに来てくれます!




今年のすこやか広場に来てくださるのは
亀山先生・水野先生・金子先生の
3人の先生方です。






14組34名の親子が参加した
第1回目の今回は
ピアノの演奏に合わせて
歌ったり、歩いたり、ハイハイしたり
と音楽と運動を組み合わせたリトミックに
親子で参加!
乳児はママさんが抱っこして、参加
ママも一緒に参加して
歌ったり、体操したりで
公民館の講堂は
熱気でムンムン!!

体をいっぱい動かしたり
声を出して歌ったり
大喜びの子どもたち
特にこの日は
前日の日曜日
父親参観日だった
幼稚園児(すこやか広場の卒園児)が
代休日で
久しぶりのサロンにきてくれました。

体を動かした後は
紙皿に
折り紙でテルテル坊主や
ちぎり絵の紫陽花をつけて
かべかけポケットを作りました。
子どもたちの傑作をご覧あれ!













すこやか広場(堤丘校区子育てサロン)
子育て中の保護者と
その子どもたちのサロンです。
子育て中のいろいろな思いを
共感してもらえる場所です。
一度足を運んでみませんか?

第1~4月曜日 10:30~12:30
堤丘公民館 参加は無料です。

2017年6月18日日曜日

堤丘 壮年・レディースソフトボール校区大会

618日(日)
梅雨とは思えない快晴の空の下
校区壮年・レディースソフトボール予選会が
長尾中学校グラウンドで開催されました。
校区の代表として城南区大会に
出場するチームを決める大会です。












壮年の部は
4町のチーム総当たりの結果
昨年に引き続き
堤団地チームが優勝です。
レディースの部は
残念ながらチーム編成人数が整わず

 
 今回は
レディースチームと壮年チームの
親善試合が行われました。




城南区大会に出場する
壮年チーム・レディースチームに
エールを送りましょう。
みなさん城南区大会頑張ってください!


2017年6月16日金曜日

堤丘 人尊協現地研修会

6月13日(火)、人権尊重推進協議会では「人権ふれあいセンター唐津」において現地研修会を開催しました。

現地研修会には44名の参加者があり、センター研修講師の税田祐一教育指導員より人権活動状況、ムラの歴史的流れについて分かり易くお話を伺いました。大きな人権問題:部落差別、ヘイトスピーチ、障がい者差別について意識を高めその解決方法を学びました。


~豊かな心と感性をはぐくむ~
人権ふれあいセンター唐津

研修会とムラの変遷図による説明

差別墓地と実地研修

差別のない社会をつくりましょう!

人権尊重推進協議会


2017年6月8日木曜日

堤丘 手洗い教室(すこやか広場・子育てサロン)

6月5日(月) 
すこやか広場(子育てサロン)で
乳幼児のママさんを対象に
手洗い教室を実施しました。
この手洗い教室は
城南保健所衛生課の出前講座で、
13組の親子28人が参加しました。


感染症・食中毒等の予防は
なんといっても手洗いが一番の効果があります。

日ごろの手洗いで
十分なのか
を特殊チェッカーで
確認し
手を洗う方法を
学習しました。
人それぞれに、
手洗いも癖があり
自分の洗い残してしまう
部分を
再確認したママさんも多く



手洗いの順番を勉強した後での、
洗い直しでは、しっかりと順番に
手の各部分を確認しながら洗っていました。

講座の後、
興味はあっても
なかなか
このような教室に
参加する機会が
ないので
とても良い経験になりました。との声が参加者から聞かれました。

2月には、同じく城南保健所の歯科衛生士さんによる歯みがき教室を予定しています。


すこやか広場(子育てサロン)
子育て中の保護者と
その子どもたちのサロンです。
子育て中のいろいろな思いを
共感してもらえる場所です。
一度足を運んでみませんか?

第1~4月曜日 10:30~12:30
堤丘公民館 参加は無料です。
6/19は仁愛保育園の先生方が手作りおもちゃをもって遊びにきてくれますよ~♪